『シュガー・ラッシュ』あらすじとレビュー・評価・感想|disney+

2021年3月13日Disney+

sugar rush

今回はコンピューターゲームを題材にしたディズニーの3DCGアニメーション映画『シュガー・ラッシュ』についてお届けします。

海外はもう3DCGアニメが主流なのニャ。

日本はまだセル画で頑張っていますが、スタジオジブリも『アーヤと魔女』で3DCGアニメへの適応をはじめていますね。

それでは本作のあらすじや感想について述べていきましょう。

 

『シュガー・ラッシュ』のあらすじ(ネタバレあり)

ゲームセンター内のゲームの登場キャラが、じつは閉店後にそれぞれ普通に生活しているという世界観です。

仕事でゲームに出演しているのニャ。でもそうなると、他のゲームセンターにあるおなじゲームはどうなるのニャ? おなじ人物が何人もいることにならないのかニャ?

そのあたりは、ツッコんではいけない部分ですね。

キャラたちは、ゲームセンターのコンセントを通じて、他のゲームの中へ入ることもできます。またコンセントの分配タップが、キャラたちの集まるステーションにもなっています。

そんななか、『フィックス・イット・フェリックス』というゲームの悪役である大男、レック・イット・ラルフは、「悪役をやめてヒーローになりたい」と思っていました。

ちなみに本作の海外タイトルは、この大男の名前である『Wreck-It Ralph』になっています。

アメリカとタイトル違うのニャ。

ラルフは『ヒーローズ・デューティ』というゲームで、ヒーローメダルを手に入れることができると知り、変装して乗り込みます。

ラルフはメダルを手に入れますが、サイ・バグという昆虫型の敵に襲われ、ともに『シュガー・ラッシュ』というレースゲームの中へ入ってしまいます。

ここで日本タイトルが出てきたニャ。

ラルフは『シュガー・ラッシュ』でヴァネロペという少女に出会い、メダルを奪われてしまいます。

ヴァネロペは、プログラムのバグを持っていることから、レースに参加することができませんでした。それを知ったラルフは、

「レースに出場させ、優勝させたら、メダルを返してもらう」

と取引をします。こうして2人は友情を深めていきます。

しかしレースが始まる直前、ラルフは『シュガー・ラッシュ』の国王・キャンディー大王から、

「ヴァネロペは本来、ゲーム内に存在しないキャラ。もし彼女が出場して不具合が見つかってしまうと「故障」と見なされ、ゲームが撤去される」

との話を聞かされます。

ゲームが撤去されると、キャラたちはゲーム外へ避難しなくてはなりません。

しかしヴァネロペはバグ持ちなので、ゲームの外へ出ることができず、死んでしまう可能性があります。

キャンディー大王からメダルを受け取ったラルフは、ヴァネロペを出場させないよう説得します。さらにはヴァネロペの車を壊してしまいました。

ヴァネロペは、「ラルフはメダルが欲しいために自分を裏切った」と思い、泣きながら去っていきます。

ラルフは自分のゲームにもどりますが、ゲームキャラがいなかったことから、留守中にゲームの筐体が「故障あつかい」されていました。

ゲームにキャラが登場しなかったらゲームにならないのニャ。

ゲーム内のキャラたちはゲーム撤去を恐れて避難をすませており、ラルフだけが残っていました。

ラルフがゲーム内から外を見たとき、『シュガー・ラッシュ』の筐体にヴァネロペのイラストがあることに気付きます。

ゲーム内から外の世界を見ることができるのニャ。

ヴァネロペはバグではなく、『シュガー・ラッシュ』にもともと存在していたキャラ。それを知ったラルフは、国王にだまされていたことに気付き、ヴァネロペに会いに向かいます。

ヴァネロペと和解し、車を直してレースに出場させるも、キャンディー大王に妨害されます。

また、ラルフがつれてきたサイ・バグが『キャンディー・ラッシュ』の世界でバグを引き起こし、キャンディー大王が怪物化。

もともとキャンディー大王は、撤去されたとあるレースゲームの登場人物で、『キャンディー・ラッシュ』を支配するためにプログラムを書き換え、みんなの記憶を封じていたのでした。

なんだかんだあってキャンディー大王とサイ・バグを倒したラルフたち。

なんだかんだですませるのニャ。

『キャンディー・ラッシュ』の世界は平和を取り戻し、みんなの記憶がもどります。

そしてヴァネロペが『キャンディー・ラッシュ』の女王であったことが知らされます。

ヴァネロペは女王としてよりもレーサーとして生きていく道を選び、ラルフも自分のゲームへともどっていきます。

ラルフのゲームは、撤去されて行き場のなかったゲームキャラたちを引き取って登場させたことから、人気がまた出始めました。

またヴァネロペも、『キャンディー・ラッシュ』で人気のレーサーとなりました。

めでたしめでたしニャ。

 

見どころと感想

本作の見どころですが、『ストリートファイターⅡ』や『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』『Qバート』『パックマン』など、実際に存在するゲームのキャラが登場することです。ゲームファンだったら懐かしさを感じることでしょう。

ただ、それら「版権のあるキャラたち」は、積極的にストーリーに絡むことはなく、モブキャラ的な存在として登場しています。

そのため、「人気ゲームのキャラが登場する」という点で本作に期待すると肩透かしを食らうでしょう。

ゲームキャラの活躍する作品ではないのニャ。

あと「ザンギエフが悪役」というところに「?」となってしまいましたが、これには脚本家が「初期のザンギエフは悪役のイメージがある」と主張したため、プロデューサーのクラーク・スペンサー氏が「悪役かどうか、自分のアイデンティティに悩んでいる存在」にしたそうです。

『ストリートファイターⅡ』を知らない人にはなにいってるかわからないニャ。

ただゲームに関するいろいろな小ネタが散りばめられているので、ゲーム好きの人はじゅうぶんに楽しめるかと思います。

いっぽう、ゲームにあまり興味がないと、意味がわからない部分も出てくるかもしれません。

続編の『シュガー・ラッシュ オンライン』のほうが物語としてのテーマを持っているので、本作を観ていまいちだった方は、続編のほうも観てみるといいかと思います。いずれ続編も記事にする予定です。