 
猫でもわかる全訳『孫子の兵法書』#4 作戦篇ー兵は拙速を尊ぶ
「猫でもわかる全訳『孫子の兵法書』」第4回は、『孫子の兵法書』13篇の2番目である「作戦篇」をお届けします。前回の記事は ...
 
猫でもわかる全訳『孫子の兵法書』#3 計篇2ー兵は詭道なり?
「猫でもわかる全訳『孫子の兵法書』」第3回は、『孫子の兵法書』13篇の最初である「計篇」の続きをお届けします。前回の記事 ...
 
猫でもわかる全訳『孫子の兵法書』#2 計篇1:戦争ってなに?
「猫でもわかる全訳『孫子の兵法書』」第2回は、『孫子の兵法書』13篇の最初である「計篇」をお届けします。前回の記事は以下 ...
 
猫でもわかる全訳『孫子の兵法書』#1 そもそも『孫子の兵法書』ってなに?
べつのサイトで書いていた「全訳『孫子の兵法書』」ですが、本ブログでやったほうが中国つながりということで、場所として適切な ...
 
新型コロナウイルスの影響による台湾と日本の空港の様子
確定申告のため、台北から日本へ一時帰国しました。 新型コロナウイルスの影響で空港の検査が厳しくなりそうな気がしていました ...
 
中国の新型コロナウイルス騒動をわかりやすく解説ー予防で気を付けたいことも
中国の新型コロナウイルスですが、筆者が以前住んでいた河南省・鄭州市の知人からの情報で、現在封鎖状態になっているとのことで ...
 
【蔡英文再選】2020年台湾総統選挙をわかりやすく解説
1月11日、台湾総統選挙の投票がおこなわれました。 筆者は日本人なので投票はできませんが、台湾の親戚たちは皆投票へ行きま ...
 
台湾大学は観光・散歩に最適のおすすめスポット【台北】
筆者が散歩コースとしてよく利用する場所の一つに台湾大学があります。 台湾大学のキャンパスは一般にも開放されていて、誰でも ...
 
スタンディングデスク(自作)の効果は?半年使ってみてわかった注意点と結果
以前、スタンディングデスクを一カ月ためしてみて記事を書いたのですが(2019年5月19日)、その後もずっと使い続けて半年 ...
 
中国・台湾の正月(1月1日新年)の過ごし方、春節との違い
年末年始、いかがお過ごしでしょうか。 中国や台湾の大晦日や元日(1月1日)ですが、とくにこれといったこともなく、平日とお ...










